この記事では、多摩市の路線価の調べ方について解説します。また、路線価・公示地価の推移、多摩市のエリアごとのランキングも紹介します。
路線価とは
「路線価」とは、道路に割り振られた土地の一平方メートルあたりの単価を指します。ただ、路線価は「相続税路線価」のことを指すことが多く、相続税や贈与税を計算する際の基準に用いられます。
路線価は国税庁が毎年発表し、その年の1月1日から12月31日までの間に相続、または贈与によって土地を取得した場合に適用されます。
令和3年に相続された土地についての相続税を計算したい場合は令和3年の路線価、令和4年であれば令和4年の路線価を調べる必要があります。
多摩市の路線価の調べ方
多摩市の路線価は、路線価を含む情報が掲載された「路線価図」で調べることができます。とはいえ、路線価図から土地の評価額を検索する場合、奥行価格補正率など、専門的な計算が必要になります。まずは、自分の土地の大まかな価格を知りたいという人は、路線価は公示地価の約80%となっている公示地価の地点データを見るのがよいでしょう。
多摩市の路線価・公示地価(令和5年)
所在及び地番・住居表示 | 地価/㎡ | 路線価/㎡ | 最寄駅 | 距離(m) | 対前年変動率(%) | 利用区分・構造 | 利用の現況 | 周辺の土地の利用の現況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京都多摩市桜ケ丘1丁目57番6 | 235,000 | 188,000 | 聖蹟桜ヶ丘 | 500 | 2.2 | 敷地 LS 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
東京都多摩市馬引沢2丁目13番15 | 189,000 | 151,200 | 京王永山 | 950 | 0.5 | 敷地 LS 2F | 共同住宅 | 中層マンション、店舗等が混在する住宅地域 |
東京都多摩市大字和田139番1 | 159,000 | 127,200 | 聖蹟桜ヶ丘 | 2,000 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 住宅等のほか空地も多い区画整理済の住宅地域 |
東京都多摩市連光寺1丁目21番6 | 167,000 | 133,600 | 聖蹟桜ヶ丘 | 1,200 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
東京都多摩市落合1丁目22番7 | 229,000 | 183,200 | 京王多摩センター | 800 | 1.8 | 敷地 SRC 3F1B | 共同住宅 | 一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
東京都多摩市一ノ宮1丁目11番19 | 228,000 | 182,400 | 聖蹟桜ヶ丘 | 750 | 1.8 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅の中にアパートの混在する既成住宅地域 |
東京都多摩市鶴牧2丁目21番17外 | 215,000 | 172,000 | 唐木田 | 500 | 1.4 | 敷地 RC 5F | 共同住宅 | 中層のマンション、店舗等の混在する住宅地域 |
東京都多摩市一ノ宮4丁目13番13 | 272,000 | 217,600 | 聖蹟桜ヶ丘 | 680 | 2.6 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
東京都多摩市関戸2丁目9番5 | 242,000 | 193,600 | 聖蹟桜ヶ丘 | 450 | 2.1 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅の中にアパートも見られる既成住宅地域 |
東京都多摩市聖ケ丘3丁目26番16 | 128,000 | 102,400 | 京王永山 | 1,800 | -0.8 | 敷地 LS 2F | 住宅 | 一般住宅が建ち並ぶ急傾斜地の住宅地域 |
東京都多摩市諏訪1丁目27番25 | 182,000 | 145,600 | 京王永山 | 800 | 0.6 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
東京都多摩市大字和田字十三号1200番3 | 139,000 | 111,200 | 聖蹟桜ヶ丘 | 2,700 | 0.0 | 敷地 W 2F | 共同住宅 | 住宅、アパートのほか空地も見られる住宅地域 |
東京都多摩市愛宕1丁目630番26 | 155,000 | 124,000 | 京王多摩センター | 1,600 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
東京都多摩市唐木田1丁目46番14 | 202,000 | 161,600 | 唐木田 | 400 | 1.5 | 敷地 RC 3F | 共同住宅 | 一般住宅、アパートがある区画整理済の住宅地域 |
東京都多摩市鶴牧5丁目33番10 | 190,000 | 152,000 | 唐木田 | 1,200 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
東京都多摩市連光寺4丁目6番9 | 129,000 | 103,200 | 聖蹟桜ヶ丘 | 2,300 | -0.8 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が多い北傾斜の住宅地域 |
東京都多摩市永山6丁目5番12 | 144,000 | 115,200 | 京王永山 | 2,100 | -0.7 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が区画整然と建ち並ぶ住宅地域 |
東京都多摩市乞田838番1 | 191,000 | 152,800 | 京王多摩センター | 1,100 | 1.6 | 敷地 LS 2F | 住宅 | 住宅、アパートが混在する区画整理済の住宅地域 |
東京都多摩市桜ケ丘3丁目33番8 | 152,000 | 121,600 | 聖蹟桜ヶ丘 | 2,000 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の閑静な住宅地域 |
東京都多摩市永山1丁目15番22外 | 214,000 | 171,200 | 京王永山 | 500 | 1.4 | 他 | 空地 | 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
東京都多摩市馬引沢1丁目14番18 | 192,000 | 153,600 | 京王永山 | 800 | 0.5 | 敷地 LS 2F | 住宅 | 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
東京都多摩市落合3丁目11番11 | 188,000 | 150,400 | 京王多摩センター | 1,300 | 1.1 | 敷地 RC 3F | 共同住宅 | 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
東京都多摩市南野2丁目7番3 | 157,000 | 125,600 | 京王多摩センター | 2,400 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅のほかマンションも見られる住宅地域 |
東京都多摩市連光寺1丁目7番24 | 156,000 | 124,800 | 聖蹟桜ヶ丘 | 1,100 | 0.6 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅の中にアパートも混在する住宅地域 |
東京都多摩市関戸4丁目27番3 | 278,000 | 222,400 | 聖蹟桜ヶ丘 | 400 | 2.2 | 敷地 RC 3F | 共同住宅 | 住宅、アパートが混在する利便性の良い住宅地域 |
東京都多摩市関戸5丁目25番22 | 194,000 | 155,200 | 聖蹟桜ヶ丘 | 850 | 1.6 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
東京都多摩市貝取1丁目56番4 | 176,000 | 140,800 | 京王永山 | 1,400 | 0.6 | 敷地 W 2F | 住宅 | 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
東京都多摩市桜ケ丘4丁目16番1 | 156,000 | 124,800 | 聖蹟桜ヶ丘 | 1,300 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
東京都多摩市大字和田字二十一号1869番5 | 152,000 | 121,600 | 聖蹟桜ヶ丘 | 1,600 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 住宅、アパートのほか駐車場も見られる住宅地域 |
東京都多摩市連光寺6丁目29番6 | 122,000 | 97,600 | 京王永山 | 2,400 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中小規模の一般住宅が多い傾斜地の住宅地域 |
東京都多摩市一ノ宮2丁目25番6 | 233,000 | 186,400 | 聖蹟桜ヶ丘 | 600 | 1.7 | 敷地 W 2F1B | 住宅 | 一般住宅のほか、アパートも見られる住宅地域 |
東京都多摩市大字落川字十九号1354番10 | 148,000 | 118,400 | 聖蹟桜ヶ丘 | 2,000 | 0.0 | 敷地 W 2F | 住宅 | 中小規模一般住宅が多い在来の住宅地域 |
東京都多摩市乞田744番1 | 208,000 | 166,400 | 京王多摩センター | 1,200 | 2.0 | 敷地 S 2F | 事務所兼共同住宅 | 飲食店、事務所等が多い都道沿いの商業地域 |
東京都多摩市一ノ宮2丁目13番3外 | 457,000 | 365,600 | 聖蹟桜ヶ丘 | 300 | 2.9 | 敷地 RC 15F | 店舗兼共同住宅 | 店舗、事務所、マンションが混在する商業地域 |
東京都多摩市永山1丁目2番13 | 305,000 | 244,000 | 京王永山 | 260 | 2.0 | 敷地 S 1F | 店舗 | 店舗、マンション等が混在する商業地域 |
東京都多摩市落合1丁目9番6外 | 424,000 | 339,200 | 京王多摩センター | 近接 | 1.9 | 敷地 SRC 11F1B | 店舗 | 店舗ビル、駐車場等が混在する駅前の商業地域 |
東京都多摩市関戸1丁目11番9 | 720,000 | 576,000 | 聖蹟桜ヶ丘 | 100 | — | 敷地 S 6F | 店舗兼事務所 | 中高層の店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
※路線価は公示地価の80%として計算
公示地価のデータは、地点も限られているため、自分が調べたい土地に近いエリアの情報がなければ、先ほど触れた路線価図から調べる必要があります。国税庁の令和5年の路線価図のリンクを貼っていますので、令和3年、4年など過去の路線価が知りたい場合は、トップページから和暦から知りたい年の路線価を選び直してください。
国税庁「多摩市の路線価図(令和5年)」
多摩市の路線価(公示地価)の推移・ランキング
相続税路線価は公示地価と連動しているため、多摩市の公示地価の推移を見ることで、路線価の推移もわかります。東京都全体の地価は年々上昇傾向ですが、多摩市の地価はほぼ横ばいとなっています。
昭和40年代以降の多摩ニュータウンの開発に伴う人口増加を基盤に街づくりが進んだ多摩市ですが、1990年代以降の東京23区への都心回帰、住民の急速な高齢化の進行などにより、地価が伸び悩んでいます。
多摩市の路線価(住宅地の公示地価)の推移
次に、多摩市の路線価(公示地価)の地点ごとの駅別のランキングを紹介します。4駅のみのランキングで、聖蹟桜ヶ丘駅が1位となっています。かつての大規模ニュータウンの一つ聖蹟桜ヶ丘駅は、駅の北側、多摩川沿いに東京建物による大規模住商一体施設の建設が進んでおり、今後の地価の上昇が見られるかもしれません。
多摩市の路線価(住宅地の公示地価)ランキング(令和5年)
順位 | 最寄り駅 | 公示地価(円/㎡) | 路線価(円/㎡) | 対前年変動率 |
---|---|---|---|---|
1 | 聖蹟桜ヶ丘 | 234,278 | 231,685 | 1.12% |
2 | 京王多摩センター | 221,714 | 218,702 | 1.38% |
3 | 唐木田 | 202,333 | 200,349 | 0.99% |
4 | 京王永山 | 183,556 | 182,342 | 0.67% |
※路線価は公示地価の80%として計算しています。
多摩市の路線価を使う上での注意点
相続税や贈与税の計算ではなく、多摩市の土地の価格を知るために多摩市の路線価を調べている人もいるかもしれません。しかし、公示地価は、年に1回の調査であるため、リアルタイムの価格ではないため、実売価格を必ずしも反映しているとは言えません。
実際に多摩市の土地の価格を知りたい場合は、SUUMOなどのポータルサイトで掲載されている物件を確認するのがよいでしょう。
この記事を書いた人

宅地建物取引主任者。某通信キャリアGに勤務した後、インターネット企業で、専任宅建士、不動産メディアの責任者、全国に展開する住宅FCのWEB戦略など、IT・不動産業に従事。
最近は、物流関係の仕事で、関東・関西を行き来しています。
コメント